結婚指輪の値段に決まりはある?
ブライダル関係の指輪でよく言われていたのが「お給料の3か月分」です。
そのような値段の指輪を選ぶのが一種の習慣のように言われており、目安にもなっていたわけですが、現在の結婚指輪選びでもこのような習慣があるのか、気になっている方もおられるでしょう。
習慣にまでなっているはっきりとした目安は現在のところなく、それぞれのご夫婦様で都合のいいものをお選びになっているのが現状です。
結婚指輪の値段に決まりはない
さまざまなショップや工房よりさまざまな結婚指輪が作られている現在、その値段もさまざまで、世間的によくイメージされる高級品もあれば、意外とリーズナブルなものも見つかります。
このような指輪の中でどのような価格帯を選ぶべきといった決まりはありませんから、お好きなものを自由にお選びください。
知っておきたい目安金額
とはいえ、やはり特別な指輪ですから、目安となる基準があったほうが選びやすい方も多いでしょう。
多くの方が選んでいる価格帯になるのがペアで20〜30万円です。
ご夫婦様でほぼ同じ価格の指輪をペアでお選びになるケースもありますし、旦那様よりも奥さまの方が少し高い指輪をお選びになるケースもあります。
ペアの組み合わせはさまざまありますが、合計すると20〜30万円といった価格帯に収まるケースが多く、これが一つの目安になっています。
どのような指輪を選ぶかは自由
値段に対するご希望はご夫婦様ごとにかなり違いがあるものです。
結婚指輪のような特別な記念品であればなおさら譲れない思いがある方もおられるでしょう。
先にもご紹介した通り、結婚指輪の値段に関して「このようにすべき」といった習慣は特にありませんから、ご用意された予算と値段のご希望に応じて最適なものをお選びください。
さまざまな結婚指輪が作られている現在、イメージにぴったり合う指輪がきっと見つかるでしょう。
木目金工房enishiでも値段に関するご希望は可能な限り対応いたします。
木目金ではない通常の手作り結婚指輪でよろしければかなりリーズナブルな指輪もお作りいただけますから、ぜひご相談ください。